朝8時に札幌を出発し、朝9時には石狩新港樽川埠頭に到着。
すでにたくさんの車が平日金曜なのに、ビッシリいます。

釣れているのかな?
スペースは空いているのかな?
と思いながら、車を止めて、釣り場をチェック。
なんとか1席、竿出せそうです。
きちんとお隣の方に話かけ、許可を得て、お隣にお邪魔しました。
釣り人でビッシリなので、理由を聞いてみると、
「昨日、すぐ左手に見えるモニュメント前に群来が入った。だから、一昨日からポツポツ釣れ出している」
だそうな。
樽川埠頭の1番右側は、常に常連さんで埋まっています。
深さがあるので、比較的左側よりは、釣れやすいらしいです。
一度で良いから、右側で釣ってみたいなぁと思いながらも、
一度も空いている所を見たことがありませんw
そうこうしているうちに、朝10時 いきなりお大きな声が聞こえました。
どうやら、ニシンの群れが一気に来ました!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
釣り開始30分後に、いきなりニシン2匹GET!

ホントは3匹でしたら、あまりの重さにドタバタしているうちに、1匹バレてしましました 汗
いや~、しかし、ニシン3連は重い!
竿が折れるかとヒヤヒヤしました。
本当に重く、モタモタしていると、竿がくるっと周って、両隣の方に、迷惑をかけて、ちょっと怒られてしまいました。
本当にすいません。
サビキ釣り経験者の僕は、あんなでかいニシンを3匹釣ったのは初めてです。
正直、ビビりました 汗
現場にいたおばあちゃんに、
「初心者のうちは、とりあえず釣れたら、リールを巻け!そして、後ろへ下がれ!で、次の二本目の竿を後ろに準備していて、すぐに交代で出せ!」
とのこと。
チカ釣りと違って、樽川埠頭みたくスペースが狭い場所でのニシン釣りで2本同時に出すのは危ないとのことです。
横にズシンと走るので、仕掛けにからまり、めちゃくちゃになるからです。
はい、僕も1つの仕掛けめちゃくちゃになり、捨てました 汗
まさに、ニシンの洗礼を受けましたw
こうやって現場で失敗して、経験を積み、上達していくんだと、釣りでも思いました。
その後も、1時間おきくらいに、一気にニシンの群れが来続けました!
もう周りは歓喜、大慌て!
「ニシン、来たぞーーー!!!」
とおばちゃんが叫ぶと同時に、一気に車から周りから大人が、うわっと集まってきます。
江戸時代のお祭りかっ!みたいなw
昼1時、撒き餌をガンガン撒いてたら、ズシン!と思い実感が!
ニシンか!?
と思いきや・・・
ついにこの春に登場!
ウグイ先生、Come on !です。

2匹釣りました。
で、で、でかい 汗
リリースしようとしたら、また怒られましたw
また釣って、仕掛けがめちゃくちゃにされるから止めてくれとのこと。
そして、狐のエサになるから、後ろに置いておいてくれとのこと。
しっかり、狐が登場し、食べていきました。
かわいいw
1時間おきくらいに、ニシンの群れが来て、バッタバッタ釣れる樽川埠頭ですが、
それも一瞬です。
3分~10分くらいで、群れはあっという間に去っていきます。
なので、周囲も、
「え?もう終わり?」
と拍子抜けしていました。
僕もそう思いますw
春のニシン釣りは、手返しのスピード命ですね。
※手返しとは、釣って、魚をバケツに放り込んで、また海に投下することです。
ちなみに、右側のフェンスエリアでは、投げ釣りの人でビッシリでした。
いつもビッシリですがw
朝9時~夕方5時の間で、35センチ級のカレイが1匹あがっていましたね。
けど、それくらいで、投げ釣りのほうは、イマイチな様子でした。
春ニシン釣りは、ちょっと難易度が高いですね。
慣れないと、プチパニックになりますw
ちなみに、チカが釣れたら、ニシンは来ないとのことです。
ニシンが釣れたら、チカは来ないとのことです。
つまり、チカもニシンも群れとして混ざることは、あまり無いということですね。
樽川埠頭のおっちゃんたちが雑談の中で、言っていました。
そんなわけで、結構釣れました!

ざっと、釣果は20匹くらい。


早速、帰宅後、三枚おろしにして、ニシン塩麹漬けにしたり、ニシンの切り込みにしたり、なんと言っても刺身にしました!



美味い!
ほんのり甘くて、コリッとして、マジで美味い!
酢飯に乗せたニシン丼も最高!美味い!

サビキ釣りでは、長い竿で、岸から遠くの魚を釣っている釣り人を見て、羨ましくなったことはありませんか?
長い竿のほうが、岸から遠くの方に集まっている魚を釣ることができるので、有利なのは間違いありません!
サビキ釣りではサビキ竿で釣果の差がでます。
ぜひ、一度、下記の画像を押して、チェックしてみてくださいね!
![]() 即日発送!PROX(プロックス) 北の波止から 4号9/10m マルチレングスカーボン磯竿 サビキ竿 |