早朝5時に札幌を出発。
到着6時に小樽厩岸壁に到着。
先に1人いましたが、まだ始めたばかり。
先週は投げでクロガシラが釣れたとのこと。
釣り準備をして、スタート朝6時30分。
待てど暮らせど、生体反応なしです。
撒き餌をいくらまいてもダメ。
サビキ2本。
ロックフィッシュ竿でちょい投げしても、こちらも生体反応なし。
・・・寒いので、車で待機。
スイッチでドラクエヒーローズをやりつつ、竿先を見るも、何も生体反応なし。
三時間経過すると、対岸岸の厩岸壁に車が続々と集まっているではありませんか!?
これは期待!と思い、朝9時30分、ポイントを変えました。
その対岸岸の厩岸壁でチカがポツポツ釣れているようでした。
早速、僕もサビキ竿を出し、ニシンメインから、チカメインに変更。
しかし・・・群れはどこへ行ったのやら。
ぱったり周りで釣れなくなりました。
そこから、昼1時まで粘りましたが、チカ2匹のみ。
 
それもたいしたサイズではないので、お隣の子連れのファミリーに2匹プレゼントしましたw
子供は無邪気でかわいいですね(^ω^)
釣果は寂しいものの、海と子供たちに、癒やされました~。
 
  
  
あまり釣れないし、せっかく小樽に来たので、有名なそば屋へGO!
30分待ちのうえ、駐車場もなかなか空かず。
ようやく車を停めれて、入れることに。
せっかくなので、今が旬のニシンそばとやらを食べました。
 
これで1500円近く、味はまぁまぁ美味い。
コスパがちょっと悪いなと思うので、僕はしばらく行かないと決めました 汗
ランチ後、昼3時、小樽南防波堤に到着、釣りスタート!
事前にフィッシュランド太平店の店員さんに、ロックフィッシュの竿で、イソメでこの時期は、カレイの岸寄りが毎年始まるので、もう釣れるのでは?
と聞いていたので、早速、実践!
・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・
小ガヤでした。
 
周りの人は、長竿で、岸寄りのカレイを釣っていました。
すごいおっちゃんで、50匹くらい釣っていました。
僕らは結局カレイは0匹でした。
小ガヤ5匹は釣りましたけど、もちろん、全てリリースです。
小樽南防波堤は、根掛かりが、かなり激しいので、
予備の仕掛けはたくさん持って行ったほうが良いです。
悔しい!今日は全く釣れん!
夕方5時、撤退です(;ω;)
その後、小樽すき家隣のなると屋でカレーハンバーグを食った後、
悔しいので、石狩新港樽川埠頭へ!
しかし、ニシンが釣れている気配もなく、チカ2匹と寂しい結果に。
この日は、ロシアによると、太陽フレアの影響で、電磁波異常、体調不良になる可能性が高い!とのことでした。
まさか、太陽フレアが強い日は、釣れないのでは!?・・・んな、アホなw
因果関係はどうなんでしょうね。
分かる方、いたら、教えてくださいね!?
ニシン、またリベンジします!
悔しいですっ!
ところで、海で釣りをしていると太陽光が海に反射してまぶしいですよね。
まぶしくて、釣りにならない時も場所によってはあります。
それに海の中の魚がいるのかどうかも見たいかと思います。
そんな時に、この偏光サングラスがお勧めです!
楽天でも非常に多くの方が高評価を付けています。
ぜひ、一度、見てみる価値ありです!
下記の画像リンクを押して、今すぐチェックしてみてくださいね!
| サングラス 偏光 オーバーグラス オーバーサングラス アックス メガネの上から 偏光サングラス | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1689ca0d.2698e919.1689ca0e.2f5c4174/?me_id=1201987&item_id=10453186&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Floupe-studio%2Fcabinet%2Fi-sngls%2Faxe-s-19.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Floupe-studio%2Fcabinet%2Fi-sngls%2Faxe-s-19.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)


 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            


