夜11時、そろそろ秋鮭が漁港内に入ってくるかな?
擦れる前に釣りたいのと、人混みを避けたい!っということで、雄冬漁港に到着。
せっかくだから、ロックフィッシュ!
・・・
全然釣れず。
寝ることに。
早朝7時、やべ、寝坊した・・・と思いつつも、気を取り直して、
漁港内にいる秋鮭を釣るために投げる!
・・・
対岸岸の釣り人が秋鮭一匹釣っているではありませんか!
これは期待。
・・・
お!グイッと引いてる!
ヒットか!?
・・・
フグちゃんでした~。

か、か、かわいいw
まぁ、かわいいので許してあげよう。
隣にいたでかい鳥のエサになりましたとさ。
1時間が経過。
秋鮭がたまにバシャッと跳ねてはいるものの全く釣れず。
むしろ、フグやガヤのエサ取りが結構うるさい。
結局、秋鮭も目でしっかりと確認もできないし、おそらく1,2匹しか雄冬漁港内にいないと思われるので、釣れる気がしなくなってきて、心が折れました。
エサもやたら消耗していくので、もったいないですしね。
ということで、雄冬漁港から撤退!
どうせ、札幌の帰り道で、浜益川 河口 導流堤の秋鮭釣りポイントを通るから、ちょっと偵察だけでもしに行こうと考える。
朝9時、浜益川 河口 導流堤へ到着。
意外に人が空いていてビックリ!
釣り人に、
「なんで意外に人が少ないんですかねぇ?」
と聞いてみると、
「平日なのと、最近はイマイチ釣れないからじゃないかな?先週までは結構釣れたんだけどねぇ」
とのこと。
確かに、フィッシュランドの人も
「苫小牧西や白老の方が釣れますよ!」
とアドバイスくれたので、みんなそっちに行っているのかな?と。
まぁ、周りもまったりタイムだけど、とりあえず、竿を出してみる。
・・・あれ?エサがもうないぞ!
よ~く見てみると、フグ、ウグイ、サバの群れがうじゃうじゃ。
投げて海に落ちた瞬間から、もう、ツンツンつついてきます。
たった1キャストで、あっという間にエサがほぼゼロ。
紅イカ、ソーダガツオがボロボロ、または、ゼロに。
こんな凄まじい勢いでエサが消えていくのは初体験ですw
これは金かかる釣り場だなぁ~(;∀; )と思いながらも、せっかくなので、やってみる。


釣り開始、1時間後。
・・・
ん?俺の浮き1メートル前で、バシャッと秋鮭が跳ねる。
あ~食ってくんねぇかなぁ~と思っていた、その時!
・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヒット!
ぐん~っと引っ張られた後、ぐんっぐんっ!と、なかなかのパワーで引きまくる!
元気が良くて、竿が左右に揺れる揺れる!
周りから歓声も聞こえつつ、このままだと糸が切れそうだな、と判断し、
ドラグをちょっとだけ緩める。
すると、ジーーーっと、糸が出ていくw
これはこれで、釣り人たちと糸が絡んでケンカになってしまうので、
慌ててリールを巻きまくる。
すると、岸壁まで引き寄せた秋鮭が海面に登場!
お隣のおっちゃんがタモ(魚をすくう用の網)を準備してくれていたので、タモ入れをお願いする。
さすが、ベテラン。
スッと無駄なく最短距離で入れてくれました!
やはり、慣れないうちは、タモ入れをお願いしたほうが良いかもしれないですね。
お隣のご好意にもよりますが。
そして、ついに、陸へ!
じゃ~ん!



秋鮭(アキアジ)、大物、釣れました!
いやー、これでまた1つ夢が叶いました!
マジで嬉しいです!!!
道具、エサ、ガソリン代など考えたら5万円は投資しました。
思い返せば、
1回目・・・去年10月末の積丹にて失敗。
2回目・・・先週苫小牧西で岸壁手前でバシャバシャ暴れられて針がプチんっで失敗。
あの頑丈な針が破壊されるほどのパワーなんです。
3回目・・・浜益にて今回やっとGET!
正直、怖かったです。
引きのパワー強いくて海に落ちないか心配したし、
釣り場は混雑して周りに迷惑かけないか心配したし、
2回目のトラウマもあり今回もダメなら自身喪失しちまうんじゃないかと・・・。
でも、やっとゲットできました!
しかも、秋鮭、通称アキアジのさらに進化系のブナザケです。

ポケモンの3段進化みたいですねw
釣ったのはオスでした!

口を見たら分かると、ツイッターの方が教えてくれました。
釣った後は、腐らないように、セコマへ行って、氷を買って、ダンボールに釣った秋鮭を入れました。
クーラーボックスへは大きさ的に入らないと判断したので。
そのダンボールには長次郎と記載。

よし!この秋鮭は長次郎と命名!
その後、二匹目を狙うも、僕も周りもあがらないので、近場へランチへ。


ほたてウニ丼、2700円?、なまら美味い!
海幸(かいこう)というレストランで、900円?くらいのラーメンやカレーライスもあって、お勧めです!
店員さんもフレンドリーで、接客も文句なしです。
店内もキレイです。
リピート決定!
秋鮭釣れて、ランチも美味くて、テンション上がっているので、再度釣り場へ!
・・・
結局、夕方6時までやってみましたが、釣れませんでした。
周りの釣り人は2,3匹釣っていましたが、やはり最近はイマイチとのこと。
やはり、苫小牧西ラブホ前、白老漁港が良いんですかねぇ。
次やるとしたら、メスをゲットしたいですね。
今回はオスでしたが、オスは身がメスより美味しいらしいです。
それに白子もプリップリで最高です。
産地直送?釣り場直送!のアキアジは新鮮でさらに美味しく、
本当に大物釣りにはドキドキ・感動しました。
仕事もきちんとやりつつ、良い釣り趣味を持てました(笑)
ついでに、車運転、魚さばき、魚料理がやたらと上手くなりました(笑)
秋鮭釣りに関しては、失敗0匹ボウズの連続だったからこそ、今回の1匹は本当に嬉しかったです。
諦めなくてホントに良かったです!
次は、メス鮭、ハモ、ブリ、でかサバ狙いを目標に釣りを続けて行きます。
■料理
釣った秋鮭、こと、長次郎は美味しい料理へと生まれ変わりましたとさ。




■釣果
秋鮭(アキアジ)1匹 オス 73センチ(自己最高記録!)

■仕掛け
・鮭竿 約1万円
・DAIWAリール 約1万円
・フィッシュランドで売っているウキルアー仕掛けセット ピンクブルー 2本針 約2000円
・エサ 紅イカ短冊約 約400円、ハヤブサ ソーダガツオにんにく塩 約400円
・タモ(魚すくう用の網) 約5000円
※周りの釣り人がいなかったり、タモ入れしていただく余裕がない場合に自分ですくう用に。
・こん棒バット 約0円~3000円
※釣った後、秋鮭が暴れるので頭を思いっきりぶっ叩いて脳震とうを起こさせます。ちょっと残虐でかわいそうですが 汗
※0円なのは、釣り場に石や木の棒が落ちていれば、それで代用できます。
■お勧め
秋鮭やブリは、でかくて結構暴れるので、間口がでかく、ばいんばいんっとしなってしまうプラスチック製ではなく、ステンレス製?のような硬い棒がお勧めです。
また、網も硬いほうがお勧めです。
秋鮭のベテランの釣り人の方に教えてもらいました。
これがお勧めみたいです!
![]() 玉網 送料無料 ランディングネット 300 プロトラスト PROTRUST REAL MX RUN GUN 300 タモ タモ網 たも網 玉の柄 たも アルミ素材 安心の6カ月保証 あす楽対応
|
竿も専用のじゃないと、秋鮭に身体ごとも持っていかれます。
またせっかくヒットしたのに、パワー負けてして、秋鮭をあと一歩で逃してしまいます。
これほど悔しいことは無いので、ぜひ、ここは鮭専用の竿を買っておきましょう!
|
![]() 《送料無料(一部離島など除く)》ダイワ(Daiwa) ロッド プライムサーフ T30-450・W |
リールも、上と同じ理由で、買っておきましょう!
あまりにも引きが強い鮭の場合、リールが回らなくなり、パニックになってしまいますw
|
![]() ダイワ(Daiwa) 17クロスキャスト 4000QD 00059665 |