お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
七代錦光山宗兵衛の花瓶を出品致します。本作は、京薩摩としては高さ31㎝と大きな寸法ながら、いかにも京薩摩らしい精細緻密な絵付けを器体全面にびっしりと施しています。一方で、ごてごてとした装飾にはなっていません。その理由としては、モチーフを桜花だけに絞りこみ、華麗な金彩有職文を器体の中央部に帯状に配するというすっきりした品位のある構成をとっているためです。花鳥、あるいは着物姿の女性、あるいは武者姿などが当時の輸出向け陶磁器の典型的な意匠でしたが、ややもすると乱雑な印象を与えるものもありました。本作はそれらの一般輸出品とは一線を画す作品であることが一目瞭然です。錦光山に就いては、今さら贅言を費やす必要もないとは思いますが、改めて簡単に紹介させて頂きます。粟田焼の窯元、錦光山宗兵衛家は代々将軍家御用御茶碗師の地位を守っていましたが、明治維新により、顧客や後ろ盾を失いました。この動乱期に家督を継いだ六代錦光山宗兵衛は、これまでの粟田焼に薩摩焼の金襴手の手法を取り入れ、精細巧緻を極めた京薩摩というジャンルを確立しました。おりしも欧米を席捲したジャポニスムの流行に乗り、京薩摩は一世を風靡しました。しかし、七代が家督を継いだ時は、ジャポニスムも終焉を迎え、美術の潮流は世紀末のアールヌーボーへと変わる頃でした。危機感を抱いた七代は、京都市陶磁器商工組合の組合長として京都市陶磁器試験所を設立し、製造・材料・意匠等の改良に力を注ぎました。さて、本作は、七代錦光山宗兵衛がそうした転形期(明治中期~後期)に作成した作品です。19世紀前半フランスのempire(アンピール)様式、即ちナポレオンの帝政様式を彷彿とさせるものがあります。保存状態は写真でご覧いただける通り極めて良好です。ワレ、ヒビなどの瑕疵はありませんが、高台畳付きに僅かな浅い窪みのようなものがあります。窯傷のようにも見えますが、気にならないと思います。伝世品にありがちな口縁部の金彩の擦れも全くありません。尚、私のこの説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で同じ品物を販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。私が個人サイトに並行出品していると勘違いされた方から酷い罵詈雑言を浴びせかけられたことがありますが、私はオークションサイト以外には出品しておりません。詐欺サイトには呉々もご注意下さい。
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 110000円
(1100 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.11.22〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
160380円
8814円
9282円
9750円
10919円
11700円
10530円
13065円
7956円
79200円
古九谷 九谷焼 赤絵 菱形皿 蔵出し 色絵 小紋 5客
18000円
水指 水差 茶道具 茶器 茶道 京焼 山川厳 銘あり 金彩
8884円
書道硯〜書道用高級墨
9984円
能面 木彫り 大癋見 大べしみ?
17500円
(浮世絵春画) 根付 極上 天然素材 提げ物 飾り物
25350円
K58 茶道具 杉棚 玄々斎好写
7644円
向付 2客 角鉢 染付 名家 蔵出し 初荷 極美品 風景 鳥
14895円
御所人形 3体セット
9620円
漆芸 木製漆器 絵変 金蒔絵 朱塗 木皿 引き盃 十客 木箱 小皿【MA179】
【大型】オールドニッポン 32cm 鳥一陳盛上菖蒲図花瓶 フライングスワン 白鳥
11765円
110000円
カートに入れる
七代錦光山宗兵衛の花瓶を出品致します。
本作は、京薩摩としては高さ31㎝と大きな寸法ながら、いかにも京薩摩らしい精細緻密な絵付けを器体全面にびっしりと施しています。一方で、ごてごてとした装飾にはなっていません。その理由としては、モチーフを桜花だけに絞りこみ、華麗な金彩有職文を器体の中央部に帯状に配するというすっきりした品位のある構成をとっているためです。花鳥、あるいは着物姿の女性、あるいは武者姿などが当時の輸出向け陶磁器の典型的な意匠でしたが、ややもすると乱雑な印象を与えるものもありました。本作はそれらの一般輸出品とは一線を画す作品であることが一目瞭然です。
錦光山に就いては、今さら贅言を費やす必要もないとは思いますが、改めて簡単に紹介させて頂きます。
粟田焼の窯元、錦光山宗兵衛家は代々将軍家御用御茶碗師の地位を守っていましたが、明治維新により、顧客や後ろ盾を失いました。この動乱期に家督を継いだ六代錦光山宗兵衛は、これまでの粟田焼に薩摩焼の金襴手の手法を取り入れ、精細巧緻を極めた京薩摩というジャンルを確立しました。おりしも欧米を席捲したジャポニスムの流行に乗り、京薩摩は一世を風靡しました。しかし、七代が家督を継いだ時は、ジャポニスムも終焉を迎え、美術の潮流は世紀末のアールヌーボーへと変わる頃でした。危機感を抱いた七代は、京都市陶磁器商工組合の組合長として京都市陶磁器試験所を設立し、製造・材料・意匠等の改良に力を注ぎました。
さて、本作は、七代錦光山宗兵衛がそうした転形期(明治中期~後期)に作成した作品です。19世紀前半フランスのempire(アンピール)様式、即ちナポレオンの帝政様式を彷彿とさせるものがあります。
保存状態は写真でご覧いただける通り極めて良好です。ワレ、ヒビなどの瑕疵はありませんが、高台畳付きに僅かな浅い窪みのようなものがあります。窯傷のようにも見えますが、気にならないと思います。伝世品にありがちな口縁部の金彩の擦れも全くありません。
尚、私のこの説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で同じ品物を販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。私が個人サイトに並行出品していると勘違いされた方から酷い罵詈雑言を浴びせかけられたことがありますが、私はオークションサイト以外には出品しておりません。詐欺サイトには呉々もご注意下さい。
商品の情報